秋の庭

X-T5 2025-10-05 06:49:46 f/1.4 1/480sec ISO-125 12mm ノーマル
X-T5 2025-10-05 06:49:46 f/1.4 1/480sec ISO-125 12mm ノーマル

やっと涼しくなってきて、ご近所花マクロ写真家も活動が少し活発になりました。夏は朝出たとしても汗だくだったからなー。

さて、勢いで買った12mm-f1.4、早速使ってます。よく写るんです。ええ、すごく写るんです。余計なところまで周囲がw
「マクロで、ガンガン寄って、主役だけ」みたいな脳みそ(マクロ脳かな、脳筋みたいな感じ)でいるご近所花マクロ写真家にはもはや別世界。10-22mmで広角だって十分体験しているんですが、これ、ズームだからついテレ側に逃げちゃってました。12mmは単焦点だから逃げられない。逃げられないからカメラの角度変えたり、寄ったり引いたり自分が動いたり、まぁ、脳みその使ってない領域をよく使いますw中途半端に構えると、自分がご近所花マクロになった理由
「建物、車、道、人、電柱、お犬様が遠慮なく映り込むからマクロにしよう」
をばきばき突きつけられます。街中で超広角はきっついですね。
それでも、ちょっとした植え込みを見つけて何とかならんかと考えるのは大変楽しいです。カメラ再開したときにこのレンズを握らされたらカメラ辞めてたでしょうwそれか別のもの撮ってたかもですが。

さて、ご近所散歩ルートの一番端っこの畑。こちらは毎年コスモスが咲くのです。去年はすごく背の高いコスモスが咲いていたけど、今年は少し背は低め。なので、12mmの練習台になっていただきました。

主役の花を決めて、ぐいっとカメラの向きをひねって奥まで入れ込みます。右側のこの先は道路が移るギリギリなので横はここまで。右上に植え込みが無くなって空が入ってくるのでこれをよけるように少し下げて、あ、自分の足が写ったwって少し寄って、また花の位置を確認して。。。まだこの画角を掴み切っていないので、どこまで写るかわかってないのがばればれな行動しておりますw

主役の花の茎を消したかったんですが、適当な前ボケがなくしょうがないから角に追いやってますが、目立ちますね。。。ここら辺が余計なものまで写る感じwむつかしい。ただ、ピント面の美しさ、ボケ味の感じはかなり好きなので、もうちょっとお付き合いして、上手になりましょう。